ブログパーツ
カテゴリ
ハセツネトレイル 奥武蔵 ロード練習 シューズ等ギア類 買い物 Apple LEVIN / IMPREZA その他 以前の記事
2014年 10月2014年 09月 2013年 10月 2013年 03月 2013年 02月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 08月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 03月 2011年 02月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 お気に入りブログ
今後の予定
2012年
10月 ・ハセツネ ・石神井ロゲ 最新のトラックバック
ライフログ
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
1
9月12日(日)
前日の11日(土)9時より神宮外苑でやってる24時間走の応援に行ってきました。今回は代々木RCからマカニさん、payutaさん、ミチヒロさんの3名が参加。 この大会、昨年はマカニさんが初出場&完走を果たしてます。昨年、応援に行こうと思ったのですが、あいにく前日にハセツネコースを周回したため、翌日応援に行く元気がありませんでした(・・;)。 今年は、残暑が厳しい事もあり、周回試走を1週ずらすことで対応。ということは参加者はかなりの暑さとの戦いだったと予想されます。 朝は8時前に信濃町駅に到着。コースを逆に歩いていくと、マカニさんを発見、しばらくして2週間後にスパルタスロンを控えているミチヒロさんを見つけ2人にエールを送りました。どちらも23時間近く走っていたとは思えないような軽快な足取りです。 エイドステーションに着くと、奥の方にマカニさんベースを発見。 ![]() payutaさんは残念にも途中リタイアとのこと。 参加者にはスポーツエイドの関係者もおり、スタッフでお世話になってるpinoさんもハンドラーで活躍してました。 その後はスルースローさんがバイクを漕いで登場。スルーさん、panちゃんと3名で応援。 ラスト30分になると、1.3km/周をあとどこまでいけるかで選手たちがラストスパートをかけ、会場が盛り上がる。 ![]() ![]() 終了の合図と同時に立ち止まった地点に棒を置きレース終了。NHKのスタッフが各参加者にインタビューをして回ってました。もちろんビールでくつろいでいるこちらの方もしっかりと取材を受けてました(笑) ![]() ■
[PR]
▲
by kurisuke64
| 2010-09-12 15:02
| その他
9月4日(土)
第一関門から後半の48.84kmを試走。予想外の暑さにより、都民の森で給水。御前山からはナイトランに突入。久し振りの大ダワ夜間走行は足場の悪いせいもあって、走り難かった。 結局、予定時間をオーバーして正味9時間9分かけてゴール。13時30分スタート、ラストの金比羅尾根では獣人さん、kojikenさんと合流。お二人に先行してもらい、ゴールは23時を回ってました。 スタート(浅間峠) 13時30分にスタート 浅間峠~西原峠 1時間54分28秒 暑さでペースが上がらず、水分の消費量も多し。西原峠到着が15時30分ちょっと前。ここまで来てようやく暑さも和らぐ。 休憩 4分54秒 西原峠~三頭山 49分44秒 三頭山の登りは走れる区間ではないので、いつもながらのゆっくりペース。今の時点では50分を切れればまあ良しとする。但し水分の消耗が激しく、2リットルの水も半分以下となる。 三頭山~鞘口峠 18分20秒 ここの下り区間でようやくまともに走れるようになる。水が0.5リットルぐらいになったので、都民の森に下りることを決める。自販機でペットボトルを購入。約30分ぐらいのロス。 鞘口峠~第2関門 38分13秒 登りは無理に走らず、下りを確実に走る事を心がけて無難に通過。 第2関門~御前山 1時間03分41秒 ここは1時間を切りたかったが、さすがに今日の調子ではスピードが上がらず。 御前山 ~大ダワ 40分01秒 ここからは完全なナイトラン。トレイルでのナイトランは約1年振り。おまけに御前山からの出だしの下りは、足場が悪く一番苦手な区間。さらにここまでの登りで足に疲労が出る頃なので、踏ん張りが効かない。昼間の調子がいい時なら35分を切れるが、足元に注意しながらの久々なナイトランは下りでまともに走れない。 大ダワ~大岳山 51分46秒 途中の鎖場で先行する男女のペアに追いつく。スタートから周回を試みていたらしい。しかしながらこの暑さで相当ダメージを受けてたようだ。(あとで聞いた話では、男性の方は昨年sub10だったとか。) 大岳山~第3関門 47分54秒 大岳山からの下りもちょっと手こずりました。綾広の滝で最後の水分補給。都合4リットルを消費した事になります。 第3関門~日の出山 28分46秒 日の出山~ゴール 1時間31分28秒 ここまでで相当疲労がたまってきたので、金比羅尾根を勢い良く走る事が出来ず。ゆっくりjogでくだる。 途中で逆走して日の出山を目指す獣人さんと遭遇。最後の橋を越えた辺りで、獣人さんがkojikenさんと共に後ろから出現。kojikenさんは奥多摩駅から鋸山経由でハセツネコースに来たとの事。 元気のいい2人に先に行ってもらう事にしてやっとこさゴール。 上川乗バス停からの行動時間は合計9時間43分53秒(浅間からは9時間9分)、途中で都民の森に下りたのを入れると10時間ちょっと。 長い1日でした。 ■
[PR]
▲
by kurisuke64
| 2010-09-05 23:05
| ハセツネ
ブログ更新を夏休みしてたら、もう9月です(・・;)。相変らずの猛暑日が続いてても確実に時は過ぎ去って行きます。
本番までも週末はあと5 回のみ。残りわずかな期間を何とか有効に活かしたいものです。 あと5回の試走計画は下記の通り。基本的には土曜日に走ります。 9月4日(土) 浅間峠~ゴール 武蔵五日市駅11時59分発 浅間峠を13時30分ぐらいにスタート。途中からナイトラン。8~8.5時間かけてゴール。 9月11日(土) 鞘口峠~ゴール 武蔵五日市駅14時32分発 鞘口峠を16時15分ぐらいにスタート。途中からナイトラン。5時間ぐらい。 9月18日(土) 周回 武蔵五日市駅を7時~8時ぐらいにスタート。途中、鞘口峠から都民の森の降り補給。再びコースの戻り、12~14時間ぐらい(ロスタイムによる)でゴール 9月23日(木) 元気があったらスタート~鞘口峠 武蔵五日市駅を7時~8時ぐらいにスタート。都民の森14時17分発バスに間に合うように走る。 10月2日(土) スタート~鞘口峠 武蔵五日市駅を7時~8時ぐらいにスタート。都民の森14時17分発バスに間に合うように走る。 当分暑そうなので、スタート練習は後半に回しました。先行したり追いかけたりされる方は自己責任において御自由にどうぞ。 ほぼ同じような日程でこちらの方も試走を計画しています。 では皆さんあと1ヶ月ちょっと頑張って行きましょう! ■
[PR]
▲
by kurisuke64
| 2010-09-03 23:15
| ハセツネ
1 |
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||